ブリテンのバックナンバーについてはこちらをクリックしてください。
また右のサイドバー「ブリテナー回ブス」からも同じページに飛びます。
ブリテンのバックナンバーについてはこちらをクリックしてください。
また右のサイドバー「ブリテナー回ブス」からも同じページに飛びます。
楽天写真館に第3回障がい者作品展の作品写真をアップロードしました。
上の文字クリックで該当ベージに飛びます。
(撮影は丸尾メンです。)
写真はサイトからプリントアウト発注も出来るようになっていますので、ぜひ一度ご覧いただくようお願いいたします。
平成29年5月25日(木)〜17日(土)東大阪市役所1F多目的ホールにて、第一回ワイズ障がい者作品展を実施しました。
障がい者の方々が作品を発表することにより社会と関わるきっかけになればとの思いから企画いたしましたところ、62点もの作品を出典していただき、多くの出展者に会場にお運びいただきました。会場では作品カードに「いいね!」シールを貼る部分を設けたところ、多くの来場者に良いねシールを貼っていただきました。
後日談になりますが、出展者に作品をお返しするときに沢山の良いねシールが貼られたカードを添えてお返ししたところ「うわぁ!こんなに沢山貼ってくれたんや!」と喜んでいただき、自信を得るお手伝いも出来たかなと思っています。実施にあたっては多くのワイズメン、メネットの方々に長時間に渡り御尽力いいただき、本当にありがとうございました。次回は11月に第2回を実施したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
らくらく車椅子登山 2017/04/23
数年前に実行委員長を命ぜられたとき天候が怪しく風が強く寒い日でした、トンネルを越えたところで引き返した苦い経験がよみがえりました。しかし今年は登山道の山桜も美しく咲き誇る登山日和でした。
車椅子7台と介添え歩行者2名とボランティアを合わせ98名の参加を頂きました。若い担い手として大阪商業大学付属高校の先生2名と生徒12名の参加を得ました。車椅子を押す大きな戦力となりました。又例年通りの多くのパークレンジャーの方々により事前準備をしていただき、登山道に野鳥の写真を表示頂きウグイスの写真の処へ来れば鶯の自然の鳴き声が聞こえ、自分が自然の真っ只中にいる実感がありました。山上ではパークレンジャーの人達による、子供達や高校生に自然と交わる体験を準備頂きました。恒例になりましたオカリナ演奏は参加者が歌える歌詞を頂き素晴らしい合唱になりました。
登山中の安全を守るために無線で終始情報を入れて頂いたアマチュア無線加美クラブの方々にもご奉仕頂きました。東YMCAリダーの方とサンホームの皆様方にご尽力頂きました。天候にも恵まれ多くの人々のご協力により目標としていた笑顔で安全に終了出来ましたことを感謝申しあげます。
実行委員長 望月強
大阪河内クラブの新本英二ワイズメンが10月6日にご逝去されました。 享年86歳 初代の阪和部長を務められ、一昨年の第17回西日本区大会で奈良傳賞を受賞されました。
謹んで哀悼の意を表します。
告別式:10月8日(土)12:00(正午)~ 場所:扇町教会 〒530-0026 大阪市北区神山町9-19 電話06-6361-3810 奥様:新本力子様
本年度もブリテン、HPは畠平が担当します。
紙ブリテン送付ご希望の方はコメントでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。